2025.06.30
クリニックでできるニキビ治療の選択肢とは? 3段階の重症度に応じた治療法を紹介【Welpa相談室vol.33】

なんとなく身体や心のモヤモヤ・不調があっても、「いま忙しいから」「病院に行くほどでもないから」とやり過ごしてしまうこと、ありませんか? Welpa相談室は、そんなスルーしがちな心と身体の声に寄り添い、ドクターや専門家に気になるアレコレを相談できる場所。
今回のテーマは、ニキビ治療の選択肢について。ニキビと一口に言えど、その症状によって治療法はさまざま。どんなアプローチができるのか、治療の選択肢をクリニックフォアの千原先生に教えていただきました。
▶INDEX
—ニキビは年齢問わず、ストレスや身体の状態、生活習慣に連動してできる
—3つの重症度に応じた、クリニックでのニキビ治療法
—処方してほしい薬剤や治療法を指定するのはOK?
ニキビは年齢問わず、ストレスや身体の状態、生活習慣に連動してできる
—そもそもニキビはなぜできるのでしょう?
皮脂の過剰な分泌や毛穴の詰まりがニキビのきっかけです。そのような状態になると、アクネ菌が毛穴の中で増殖して炎症が起こり、これがニキビにつながります。
—ニキビは思春期に多いものと思っていましたが、大人になってからも悩みは尽きず。年齢は関係ないのでしょうか?
ニキビに悩まれる方は特に思春期や20代の方に多く見られますが、大人にももちろんいらっしゃいます。ストレスやホルモンバランスの乱れ、生活習慣などが影響していることが多いので、一度治っても繰り返してしまう場合もあるんです。
3つの重症度に応じた、クリニックでのニキビ治療法
—ニキビ悩みでクリニックを受診すると、どんな治療を受けられますか?
ニキビ治療では、症状の重症度に応じた適切な治療法を選択することが大切です。そのため診察で状態をよく確認した上で、適した方法をご提案します。
—ニキビ症状の重症度の目安と、それに応じた治療法を具体的に教えてください!
一般的に【軽症】【中等症】【重症】と判断される目安は、「片頬にどのくらいニキビがあるか」が基準となっています。それに対応する治療法もご紹介しますね。
【軽症】片側の頬に、炎症性のニキビ(赤ニキビ)が5個以下
→塗り薬などの外用薬による治療が中心
毛穴詰まりの改善に働きかける「アダパレン」や「過酸化ベンゾイル」、炎症を抑える抗菌薬などを処方します。軽症の段階から早めに治療しておくことで、症状の悪化やニキビ跡になるのを防ぐことができます。
【中等症】片側の頬に、炎症性のニキビ(赤ニキビ)が6個以上20個以下
→塗り薬などの外用薬+抗菌薬や漢方薬などの内服薬を併用
軽症時点で処方する外用薬はベースとして使用しながら、症状に応じて飲み薬も処方し、外からも内からもアプローチします。
【重症】片側の頬に、炎症性のニキビ(赤ニキビ)が21個以上50個以下
→中等症と同様の保険診療+自費診療の薬を使った療法やホルモン療法
ここまで進行すると、軽症や中等症で行う外用・内服治療では十分に効果が出にくくなることがあります。そのため、それらの保険診療と並行して、自費診療の薬を使用したり、ホルモン療法などを検討するフェーズとなります。
処方してほしい薬剤や治療法を指定するのはOK?
—最近はSNSで治療薬やその効能を目にすることも多くあります。例えば「この薬を使いたい」と治療法を指定して受診することは可能なのでしょうか?
おっしゃる通り、SNSなどを通じて「この薬でニキビが改善した」という体験談や投稿を目にする機会が増え、薬を指定して受診される方もいらっしゃいます。
ただ、薬によっては副作用や管理の面で一層注意が必要な薬剤であり、ひとりひとりのニキビ症状によって必要な薬は異なってきます。そのため、まずは肌状態をきちんと診察させていただき、症状の重症度や生活背景などに応じた治療をご提案しています。
気になる治療法や薬がある場合は、遠慮なくご相談くださいね! 最適な治療を一緒に考えていきましょう。
Profile
●千原 真未(日本皮膚科学会認定専門皮膚科医)
オンライン診療×対面診療のハイブリッドな医療サービスを提供するクリニックフォアで、皮膚科だけではなく、内科・アレルギー科 などプライマリーケアを実践。大学病院で診療と研究に従事した経験を基に、質の高い医療情報の啓蒙を目指しさらなる研鑽 に努める。
●CLINIC INFORMATION
クリニックフォア 心斎橋 PARCO
大阪府大阪市中央区心斎橋筋 1 丁目 8-3 心斎橋 PARCO10F
https://www.clinicfor.life/shinsaibashi/
平日 11:00〜14:00/15:00〜20:00
土日祝 10:00〜14:00/15:00〜19:00
※最終受付時間は診療終了時間の各 30 分前となります
※オンラインにて来院予約が可能です。
https://reservation.clinicfor.life/c/shinsaibashi
_____
Staff Credit
Text Ayano Homma
Illustration Nacchin